susutex’s blog

自転車、電子工作、プログラミングとかについて書くかもしれないブログ

初カーボンフレーム補修作業

前回カーボン巻きつける練習をしたので、いよいよ本番のフレーム補修に入る。

 

super six evo high mod カーボン補修 その1

問題のクラック部分の状況としてはこのブログにあるフレームのトップチューブ部分が近いだろうか。

 

super six evo high mod カーボン補修その2

次の回のブログで原因をハンドルを打ち付けたのではないかと推測している。そうであれば状況は同じ。

 

super six evo high mod カーボン補修 その3

真っ二つになったわけでなく一部にクラックが入ったのであれば、このように貼り付けるのが良いようだ。貼り付けた後にビニールテープで圧迫。その際、カーボンを張り付けない周囲はテープなどで保護しておかないと樹脂がはみ出して見た目が若干悪くなるらしい。


まずはクラック部分を削ってカーボンを露出させる。写真は撮り忘れた。クラックは表面の樹脂のみで、カーボンには一見問題がないように見える。しかし表面の樹脂が割れるほどに変形したのだから内部の積層はまったくの無事というわけでもあるまい。補強する意味はあるはずだ。

断じて勢いでカーボンシートを買ったことと、ここまで樹脂を削ったことが全くの無意味だったと思いたくないわけではない。

とりあえず削った部分に5層積層することにした。

 

f:id:susutex:20170315011717j:plain

修理前の問題のクラック部分。シフトワイヤーを通す穴があるので、ここはテープで保護して接着剤が入らないようにする必要がある。

 

f:id:susutex:20170411185836j:plain

カーボンを撒いてテープで圧縮。

 

f:id:susutex:20170411185859j:plain

一日後。実は先ほどの画像でテープを上からかぶせる前に左右の端を先にテープで巻いて固定したが、後になって冷静に考えるとそれでは真ん中部分が余ってしまう。そのためか、それとも接着剤が多すぎたためか、真ん中部分が少し盛り上がって失敗している…

まあクラック部分は盛り上がりもなくカバーできているはずなので大丈夫だろう。多分。どうしても気になるようだったらもう一度削って張り直すしかない。