susutex’s blog

自転車、電子工作、プログラミングとかについて書くかもしれないブログ

Sony製の超強力空間光学手ブレ補正機能付きアクションカムHDR-AS300購入

SJ4000のレンズに傷が入ってしまい、撮影する動画に曇りが入ってしまうのが気に入らない。通勤時のドライブレコーダーとしてならあれでいいが、レースやツーリングの記録に常に曇りが入るのは嫌なので買い換えたい。

で、せっかく買い替えるならば手ブレ補正の入ったものがほしくなったのでいろいろ調べていたところ、ソニー製アクションカムの「空間光学手ブレ補正」がすごいらしい。 

空間光学手ブレ補正の効果と対応するアクションカム

現在発売中の空間光学手ブレ補正が搭載されたSonyのアクションカムはFDR-X3000/X3000RとHDR-AS300/AS300R。HDR-AS300の空間光学手ブレ補正と、そのほかのアクションカムで主流の電子手ブレ補正の効果の差がどれほどかはgoogleで検索すると動画が出てくる。圧倒的に揺れが少ない。

HDR-AS300 - Google 検索

FDR-X3000/X3000RとHDR-AS300/AS300Rの違いは前者は4Kでの動画撮影に対応していること。R付きのモデルはアクションカムの視点を見たりできる小型のライブビューリモコンがセットでついてくるが、スマートフォンにアプリを入れても同じことができる。長時間撮影が必要な私の用途では4K動画撮影は不要なので、HDR-AS300を買うことにした。

また、このカメラにはGPS機能が入っており、動画撮影後にGPSのログをSony製のソフトで追加したりできるらしい。私は走行時には大抵別のものでGPS付きのログを取り、GPSデータの追加はGARMIN VIRB Editを使うつもりなのであまり使わないが。

 

購入と内容物の確認

f:id:susutex:20170429190721j:plain

溜まったヨドバシカメラのポイントを使いたかったので秋葉原ヨドバシカメラで買ってきた。

店頭には実物に振動を与えてどのような動画が取れるかのデモもあったが、AS300の手ブレ補正ON/OFFの比較しかなかったので空間手ブレ補正と電子手ブレ補正との比較もあったほうがいいのではと思いながら見ていた。

また実際の撮影画面を見て気づいたが、SJ4000に比べて画角が圧倒的に広い。画面の端もあまり歪まない。これはよい。

売り場の横にはソニー担当と思われる説明員の方がおりいろいろ説明してくれた。聞いてみたところ「ソニーマーケティング」という会社の社員の方とのことだった。GW前のセールということでヨドバシ.comで買うより安かった。

 

f:id:susutex:20170429194008j:plain

中身は本体、防水ケース、USBケーブル、アクセサリー用のマウンタ、バッテリの五点。

 

f:id:susutex:20170429200119j:plain

当初横に画面がついているのが見えたのでSJ4000等のように撮影中の画面を見たりできるかと思っていたが、実物を見るとシンプルなモノクロ液晶画面だった。 カメラを取り付けた後にどのように映っているかを確認するにはライブビューリモコンもしくはスマートフォンが必要。設定はこの画面から行えるがスマートフォンからも行うことができるのでそちらのほうが楽。表示内容が少なく何を設定できるのかがSJ4000と比較すると分かりにくいのでとっつきにくいが、ある程度機能がわかってくればこれはこれでシンプルで使いやすくなるかもしれない。

 

純正オプションのレンズ保護カバー 

f:id:susutex:20170429200405j:plain

豊富な純正オプション品のカタログも頂いた。

 

SJ4000の時のように落としてレンズに傷がつくと嫌なのでレンズカバーを買った。防水ケースでもレンズを保護できるが、防水ケースに入れてしまうと充電しながらの使用が不可能になる。電池はよくあるアクションカムと同等に1080p 30fpsでの撮影で2時間程度しか持たないのでツーリングでの使用は充電しながらが前提になる。考えることは皆同じなのか、売れ筋のアクセサリらしい。

  

f:id:susutex:20170429195107j:plain

取り付けるとラッパみたいになりちょっとダサい。画角がかなり広いので仕方ない。

 

盗難防止のための自転車への固定方法

自転車への固定については三脚穴があるので、純正でなくとも三脚マウンタがあればよい。自転車での使用において大事なことの一つとして「盗難防止のために自転車を離れるときに簡単に取り外せるか」がある。SJ4000なら数千円の被害で済むが、このアクションカムは4万弱するので盗まれないよう常に持ち歩かなければならない。三脚穴の固定を外すのは難しくはないが、再度固定して正面を向けるのはちょっと面倒。

 

f:id:susutex:20170429201353j:plain

SJ4000の時は写真左上のような三脚穴付きケースがあるのでそれをマウンタに固定したままにしてカメラだけ外すようにしていた。同等のことができるアクセサリが純正にあれば買おうかと思っていたが、無いとのことだった。

 

f:id:susutex:20170429201405j:plain

結局、現在使用中のマウンタに固定したまま使用し、自転車の近くを離れるときはマウンタごと外して移動することにした。 

このマウンタは安価ながら頑丈で、工具なしで締まりの調整と着脱が容易に行える。純正品アクセサリの自転車用マウンタはCATEYE製品のようなベルトを締めて止めるタイプなので固定は確実だがちょっと取り外しが面倒。取り付けの際に縦方向の角度を毎回調整しなければならないが、三脚穴で横方向を調整するよりはずっと楽。

 

当たり前のことではあるが同じアクションカムでもSJ4000とは全く操作体系が違い何ができるのかがまだ把握しきれていない。説明書を読んで設定項目の内容などをいろいろ設定などを調べなければならない。