susutex’s blog

自転車、電子工作、プログラミングとかについて書くかもしれないブログ

LAZER(レイザー) Bullet2.0AF購入

そろそろヘルメットを買い替えたいなあと思っていたところで面白そうなヘルメットを見つけた。 

バックライトとバイザー付きで良さそうだなあと思って値段を調べてみたところ、ワールドサイクルで限定らしいが心拍センサ付きで販売しているのを発見し。なかなか良さそうだなあと思い購入を決めた。

初回限定!!おトクな心拍センサー付きヘルメットを見逃すな!!! | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル

f:id:susutex:20190506220353j:plain

届いた。まだ実際に使用してはいないが、ひとまず各部品の動作を確認した。使用するのが楽しみ。

 

中身の確認

f:id:susutex:20190506220331j:plain

中身の確認。左にヘルメットとヘルメットを入れる袋、USBケーブルと小物入れ用の袋。右には左上からバイザー、ヘルメット上部部品の穴無し版、説明書など、クッション、用途不明の丸いプラスチック部品、交換用の黒い楕円のマジックテープ、そして心拍センサ。

心拍センサの説明で後述するが実はここに足りない部品がある。

 

重量

持ってみるとややずっしりとした印象。

f:id:susutex:20190506232114j:plain

375gとある。バイザーの重量を含めているのかどうかわからないが、ロード用バイザー付きヘルメットとして人気の製品であるAERO-R1がメーカー公証ではバイザー無しでL/XLサイズ235gとあるので、それと比べるとかなり重め。

AERO-R1 | AERO-R1 | Kabuto

Bullet2.0AFのほうが後ろに長い形状をしているが、空力にどれほど影響があるのだろうか。

 

心拍センサーの取り付け

何はともあれ心拍センサーを取り付けようと思ったが、説明書の4Aの部品が見つからない。

f:id:susutex:20190506220442j:plain

机の上に広げた部品や袋をひっくり返しても全然出てこないので、欠品かなあ、困ったなあと思っていたところ、

 

f:id:susutex:20190506220528j:plain

机の下に落ちてた。透明だとは思わなかった。

 

f:id:susutex:20190506220543j:plain

気を取り直して取り付けへ。プラスチックの部品をヘルメット後部に取り付け、センサ部品ケースの溝をプラスチック部品に通す。

 

f:id:susutex:20190506220547j:plain

取り付け完了。

 

f:id:susutex:20190506221430j:plain

センサの検出部分はヘルメット前側のクッションを取り外して取り付ける。おでこで心拍を測る。
このセンサ、どうやって心拍を測っているのかわからない。金属が露出していないので電極による検出ではないはずだが、光学式のように光っている様子もない。上の写真は取り付け完了後の動作中にカメラで撮影したものだが、赤外線というわけでもなさそう。

 

f:id:susutex:20190506221735j:plain

前後の部品を取り付けたら、ケーブルを接続して接続完了。NeosTrackから問題なく認識され心拍も正常に取得することができた。ちなみにヘルメットを外しているとは心拍が1bpmとして認識されるらしい。

 

バイザー

f:id:susutex:20190506222013j:plain

バイザーは磁石でヘルメット下側に取り付ける。

 

f:id:susutex:20190506222107j:plain

未使用時はヘルメット後部に磁石で取り付け可能。

 

ベンチレーション

f:id:susutex:20190506222253j:plain

上部の部品を交換することで穴の数を変えることができる。上二つが前後とも穴がないもの、下二つが購入時に取り付けてある後ろは穴一つ、前は穴が複数開いているもの。

前側の部品は最初に引用した動画にある通りスライドさせることで空気穴を開けることができ、さらに右下の部品はシャッターが開閉する。

 

f:id:susutex:20190506222716j:plain

後ろは穴無し、前はシャッター付きで使うことにした。シャッターを閉じた際はシャッターの前の凹凸が某スキンスーツのように空気の流れを乱してエアロ効果を高めてくれる。もちろん嘘である。単に全部穴をふさいでしまうのが不安なだけで、しばらくシャッターを閉じて使用してみてから穴無しの部品に変えるか考えることにする。後ろの穴のある部品もそのうち試してみよう。

 

LEDライト

f:id:susutex:20190506225041j:plain

テールライトは小さな赤LEDが二つ、スイッチを押すたびに常時点灯、点滅、消灯と切り替わる。ほぼ点光源なので近距離で直視するとそこそこ目に刺さる。

買う前に電池の持ちを知りたかったがどこにも書いてなかった。そのうち検証する。